ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
釣行回数
プロフィール
hiros
hiros
 釣りって、いいですよね~
特に渓流 川に入ると、そこに自分と、川そして魚
すべてを忘れ、子供に戻れる!!
子供というより、本当の自分になれるかな。

私から釣りを取らないで下さい!! 
なぜなら、釣りを取ったら、バカしか残らないから・・・
最近はリトルギャングが二人居るもので、釣りになかなか行けません(^^;

タイトルを「フライ・タイングするぞ~」から「FeatherCraft by
FlyTying」に変更しました(^^;
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月17日

137匹目「リハビリ釣行」

リハビリがてらに、初釣行へと出向いたのですが・・・

早朝から釣りに行くつもりが、
結局寝過ごして、子供の相手をしているうちに、
家を出るのが12時になってしまった。

家からウェダーに着替えロッドをセットして釣り場に到着すれば、
すぐにでも釣りができる用意をし車に乗り込んだ。
14時に今年初の年券を購入して、川をウロウロ、ウロウロ・・・
事前にみかんさんに、釣り人が増えていることを聞いていたが、
5年ぶりに訪れた川には、人、人、人、おいおい
5年前は釣り人に会うほうが難しかったのに、魚に会うのが難しくなっている。

一番のお気に入りの支流に入っるために、奥へ奥へ・・・
おいおい、途中でチェーン進入禁止って、どやねん、
前はこんなもんなかったのに、時間的に今から目的地は2キロ以上先を
歩くきもなく、違う支流へ釣りに入ったのだが、
かなり、魚の反応が無い・・・

ようやく一匹を手にしたのだが、大きさはかわいい15センチ
魚の顔を見れただけで、満足満足。(^^

137匹目「リハビリ釣行」

そのご2匹目を何とか釣り上げサイズは18センチ少しUPした。
目の前には大淵が広がりココで大きいのを勝負!!
と思いきや上から、釣り人がテクテク・・・

なるほど、先行者が居たのね(泣)
車無かったのに、通りで反応が薄いはずだよ~

雨も降ってきたので、川を変えて釣りあがる。
かなりの穴場かと思ったのだが、釣れない釣れない・・・
もともと支流も少ない川だから、人が入ると無理があるのかな・・・

川を上へ上へと上って行く、というか殆ど山登り?
汗をかいてくるは、体がガクガク、1年ぶりに沢を上ると
体にくる、下山途中には足を滑らし、淵に・・・(^^;

17時30分を回った時点で、帰り途中にある、本流に入ることに、したのだが、
これがまた反応が無い、久しぶりに入った山深い川なだけにあっという間に、暗くなってくる、
フライを見るのがやっと、帰りの道を探し探し釣りをする。

137匹目「リハビリ釣行」

そのご2匹を追加して、エスケープを見つけ、
帰宅することに、流石に19時を回ると回りは暗く
山は不気味さを増していた・・・


いやー リハビリで4匹軽く釣りをするつもりが・・・
釣師の性なのか、久しぶりの釣りなのか、
どっぷり釣りをしてしまった・・・

今日は流石に体が痛い(^^;
石徹白のイベントまでに、感を取り戻せるかな~



同じカテゴリー(釣行)の記事画像
261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」
259匹目 「十津川水系を釣り歩く、イワナを求めて」
256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」
271匹目「ぎゃんぎゃん、引いてくれたよ~」
269匹目:たまには、天然さん
265匹目「貴志川C&Rの釣果」
同じカテゴリー(釣行)の記事
 261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」 (2022-03-19 07:40)
 259匹目 「十津川水系を釣り歩く、イワナを求めて」 (2021-06-19 19:30)
 256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」 (2020-10-07 20:38)
 271匹目「ぎゃんぎゃん、引いてくれたよ~」 (2020-05-28 21:55)
 269匹目:たまには、天然さん (2020-05-22 21:45)
 265匹目「貴志川C&Rの釣果」 (2020-03-11 22:30)

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ         釣り情報ポータルFish/up!
この記事へのコメント
こんにちは

動き出していますねぇ
石徹白が終わったらまたお休みしないように(笑
Posted by tennen_amago by 久しぶり at 2009年05月17日 14:54
おひさしぶりです

釣行・・楽しめましたか?
オチビでも釣れると嬉しいものですよね^^;
久しぶりの渓で足に来ましたか(笑)
石徹白・頑張って下さいね

では 又。
Posted by type r tata by 久しぶりです at 2009年05月17日 18:19
こんばんは
やっぱ、釣師は釣師ですねぇ。
一端山に入ってしまえば、渓魚を求めて何処までも…(笑
そして、釣れてよかったですね。
渓魚はいつでも待ってますよ!
Posted by jbopperjbopper at 2009年05月17日 21:15
こんばんは。

予想以上の人の多さにちょっと引いてない?(笑
昨日の本流は車少なめやったように思いますわ・・・。
Posted by みかん at 2009年05月17日 23:20
ちwA~ tennen_amagoさん
石徹白終わっても休まないようにがんばっていきますよで、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by hiro's at 2009年05月20日 12:28
ちwa~ type r tataさん

そうそう、小さくても釣れれば楽しいです~(^^
まあ久しぶりだったので、満足しています~
Posted by hiro's at 2009年05月20日 12:30
ちwa~ jbopperさん
そうそう、釣師は、おバカですわ~
上を上を目指してしまって~
気がついたら暗くなってたりして(^^;

これからも、渓魚にあいにいきます~(^^
Posted by hiro's at 2009年05月20日 12:31
ちわ~ みかんさん

そうそう、予想以上の人に引いています(^^;
だって~
解禁当日位でも、あれだけの人に会った事なかったですからね~(^^;

ますます釣りにくくなってきてるような・・・(^^;
Posted by hiro's at 2009年05月20日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
137匹目「リハビリ釣行」
    コメント(8)