ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
釣行回数
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
hiros
hiros
 釣りって、いいですよね~
特に渓流 川に入ると、そこに自分と、川そして魚
すべてを忘れ、子供に戻れる!!
子供というより、本当の自分になれるかな。

私から釣りを取らないで下さい!! 
なぜなら、釣りを取ったら、バカしか残らないから・・・
最近はリトルギャングが二人居るもので、釣りになかなか行けません(^^;

タイトルを「フライ・タイングするぞ~」から「FeatherCraft by
FlyTying」に変更しました(^^;
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月29日

263匹目:少しの違いで・・・

ほんのちょっと、CDCを前にするか、後ろにするかで下から見たときの景色が違います。

魚には、どう見えてるか、知りませんけど・・・(^-^;


  

2008年01月19日

126匹目「シャックフライを考えるNo.1」

 日置川の生態調査で、刈田氏のドリフトチェッカーを体験し、
ライズの正体の中心に水生昆虫の(シャック)抜け殻、に有ると話されていました。

でっ! 
少しシャックフライについて調べて見ました。

※ Shuck(シャック)・・・・yahooの辞書で調べたところ
((米))(トウモロコシ・クリなどの)皮, さや, 殻;
(カキ・ハマグリなどの)殻. 2 ((通例〜s))((略式))
無価値なもの;いかさま;うそつき, 不誠実な人

もちろん前者のものになるのでしょうが、魚にとったら虫と思って食べたら中身が無かった為
無価値なものになるのでしょうかね〜(^^:

また
フライフィッシングでは、シャックというと、ニンファル・シャックのことらしく、
カゲロウのイマジャーが脱皮したあとのニンフの抜け殻の事です。
「フライフィッシング用語辞典」より


スクリュー管に入れられたシャックの絵(?)(^^;
全然にてね~よってか(^^;
              

Posted by hiros at 15:03Comments(11)シャックフライ