ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
釣行回数
プロフィール
hiros
hiros
 釣りって、いいですよね~
特に渓流 川に入ると、そこに自分と、川そして魚
すべてを忘れ、子供に戻れる!!
子供というより、本当の自分になれるかな。

私から釣りを取らないで下さい!! 
なぜなら、釣りを取ったら、バカしか残らないから・・・
最近はリトルギャングが二人居るもので、釣りになかなか行けません(^^;

タイトルを「フライ・タイングするぞ~」から「FeatherCraft by
FlyTying」に変更しました(^^;
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年10月16日

118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」

 先日10月14に和歌山唯一のFFショップ「ペスカドール」さん主催の親睦会に行ってきました。

場所は、奈良県の山奥にある北今西管理釣場なのですが。
ここは、私にとって、大変思い入れのある管理釣場であります。
なぜなら、初めて訪れたのは、小学生時代おそらく22年くらい前に、餌釣で、

そのごFFを始めて禁漁期はここを修行の場としてよく通ったものです。
118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」

次第に足も遠のき最後に行ったのは、3~4年前だと記憶しております。
その間にも、川の渓装は大きく変化していました。

しかし、勝手知った場所なだけけに多少の変化でも魚の付き場を忘れ無いものだと
私自身驚いています。
 朝6時半に到着し、まだまだ、魚は上を向いていない為、
とりあえず、ウエットで淵を流すといきなり、ホウライマスがフライをくわえ
ガンガン引っ張ってくれました。
118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」
久しぶりに釣った41センチのマスは、4番ロッドを思いのほか
曲げてくれ、楽しい思いをしました。


その後
118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」

15センチくらいのアマゴをドライで釣上げ
ウエットでホウライマスを1匹追加し
を終えました。

昼食を楽しく皆様でいただき、記念撮影をし、
セカンドステージをスタートさせました。

午前中とは、違い少し温度も上がったせいもあり、
魚は、時折ライズをし始めて、ドライ一本に絞込み川を叩きあがりました。

しかし、魚も賢く中々、フライを食ってくれませんでした。
そんな中釣り上げたのは、意外な魚。

118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」
イワナでした、数年前に放流したイワナが残っているのですが。

連れる確立はかなり低く、連れた時はビックリしました。

その後も数匹アマゴを釣り上げ。
16時30分に納竿としました。

本日の釣果は、アマゴ     4匹
          ホウライマス 2匹
          イワナ     1匹

 
 PS
言い訳かも知れませんが、ホウライマスの放流が2日前、前日はルアーで叩かれ
魚もかなりナーバスになっていました。

途中水面に カワゲラが着水し、暴れていたのですが、
魚も見に繰るも、本物の虫を食べずにUターンしていきました。

これでは、私のフライじゃ食ってくれません(^^;


同じカテゴリー(釣行)の記事画像
261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」
259匹目 「十津川水系を釣り歩く、イワナを求めて」
256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」
271匹目「ぎゃんぎゃん、引いてくれたよ~」
269匹目:たまには、天然さん
265匹目「貴志川C&Rの釣果」
同じカテゴリー(釣行)の記事
 261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」 (2022-03-19 07:40)
 259匹目 「十津川水系を釣り歩く、イワナを求めて」 (2021-06-19 19:30)
 256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」 (2020-10-07 20:38)
 271匹目「ぎゃんぎゃん、引いてくれたよ~」 (2020-05-28 21:55)
 269匹目:たまには、天然さん (2020-05-22 21:45)
 265匹目「貴志川C&Rの釣果」 (2020-03-11 22:30)

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ         釣り情報ポータルFish/up!
この記事へのコメント
久々の思い出の地
タフコンディションでざんねんでしたね。
このオフシーズンまた通って、良い思いしてきてくださいネン^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年10月16日 13:06
こんばんは
タフコンディションの割にはまぁまぁじゃないでしょうか?
アソコは夏に1回だけ行った事が
ありますが、私はあまり釣れませんでした。
リンクありがとうございます。
私の方も宜しければリンクしたいのですが?
Posted by tennen at 2007年10月16日 19:05
ちわ~ yogoreのmakoto。さん

通いたいのですが、すでに日置川生態調査の券を買ったので、オフシーズンは、日置川に通うと思います(^^;
Posted by hiros at 2007年10月16日 20:12
ちわ~ tennenさん
タフコンディションの割には、良い方なのですが、しかし・・・

一週間前には20匹近く釣っている人が居るなだけに・・・(^^;
欲張りですかね(^^;

よし宜しければ、リンクお願い致します。
m(_ _)m
Posted by hiros at 2007年10月16日 20:19
 「ホウライマス」って釣った事ないっす(^^ゞ・・・

貴重な「画像」ですよん♪~ 羨ましい限りですな(^^)v・・・

「40UP」(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)♪~
(こっちは いつやら・・・(爆) )
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年10月16日 20:50
ちわ~ きょんさん
祝 有難う御座います m(_ _)m

40UPなのですが、実はこれより大きいで有ろう、ホウライマスがヒットしたのですが・・・
ばらしました(爆
Posted by hiros at 2007年10月16日 21:00
こんばんは hirosさん

私も昔はよく行きました。
写真一枚目はお墓の裏でしょうか?

全体的にフラットな印象ですが、楽しまれたみたいですね♪
ハッチはカワゲラだけでしたか??
Posted by テツ at 2007年10月16日 21:21
こんばんは

お疲れ様でした。
なんだか今回の釣行の竿頭のようですね。
おめでとうございます。(笑)
で、ホウライマスって食べると美味しいのでしょうか?
Posted by hajihadu@仕事中 at 2007年10月16日 21:23
こんばんは。

ホウライマスて初めて聞きました(^^)
みかんさんといっしょでしたか?。
Posted by 山おやじ at 2007年10月16日 21:56
こんばんは。

本物のカワゲラがアクション付きで流れてもユーターンって?いかに叩かれまくったかが分かります。
こりゃ難しいですわ。
Posted by release-windknot at 2007年10月17日 00:02
コメントありがとうございました!
おいらのフライで良ければプレゼントしますのでメールをお待ちしています。
Posted by ふ~ at 2007年10月17日 00:36
おはようございます。

以前に良く通った釣り場が
久しぶりに行って見て、渓相が変わって
いると、がっかりしますよね~。
私の住む所の渓もそんなとこ
ばかりで(泣
Posted by mario. at 2007年10月17日 08:19
ちわ~ テツさん
そうです、写真は墓の下の淵です!

メインハッチは、16~18番位の虫でした
(^^;
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:47
ちわ~ hajihaduさん
ホウライマスを食べると美味しいかどうか・・・
う~ん解りません(^^;
川は、完全C&Rなので、持ちかれませんでした~
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:50
ちわ~ 山おやじさん
そうそう、みかんさん達も一緒に参加していましたよ~(^^
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:51
ちわ~ release-windknotさん
はい、本物に食わない魚をどうやって、釣るか・・・
どうやら、今後の課題になりそうです(^^;
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:54
ちわ~ ふ~さん
さっそくメールさしてもらいます~(^^;
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:54
ちわ~ mario.さん
やはりそうですか~
普通の渓流湯でも、久しぶりに行けばかなり代わってたりしますよね~
Posted by hiros at 2007年10月17日 12:57
こんばんは。

遅くなりましたがお疲れさまでした。
しっかり3目釣り達成ですね。
イワナはニッコウ系?
私はマスだけでなく大きいアマゴ、大きいイワナにも無視られました(号泣
Posted by みかん at 2007年10月17日 23:20
ちわ~ みかんさん
イワナは、ニッコウでしたよ~
しかし、なかなか魚も口を使ってくれず、かなり苦戦する、日でしたね~
Posted by hiros at 2007年10月18日 08:55
いやあ、天川以来仕事漬けになってました。
やっと、ブログ拝見です。すんません。
北今西は行って見たいなって思ってましたが、まだ行ったことが無いです。
あのみかんさんが撃沈と聞きましたが、
結構スレているのですね。
さあ、これから再始動だわ。
Posted by なみはやFF at 2007年10月22日 13:55
ちわ~ なみやはFFさん

仕事が忙しいのはいいことですよ~(^^
釣にいけないのは、チョット毒だけど(爆)

これから、始動どこあたりから、攻められるのでしょうか?(^^
Posted by hiros at 2007年10月23日 19:41
こんばんは。コメントありがとうございました。

ホウライマス初めて見ました。40UPではかなり楽しめたのではないですか^^

これからちょくちょくお邪魔させていただきます。
Posted by エビフライ番長 at 2007年10月23日 23:54
ちわ~ エビフライ番長さん
こちらこそ、コメント有難う御座います。
ホウライマス思っていた以上に引っ張ってくれて、楽しかったです(^^
こちらこそ、よろしくです~(’^^
Posted by hiros at 2007年10月24日 02:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
118匹目「FF駆け出し時代の修行の場」
    コメント(24)