ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
釣行回数
プロフィール
hiros
hiros
 釣りって、いいですよね~
特に渓流 川に入ると、そこに自分と、川そして魚
すべてを忘れ、子供に戻れる!!
子供というより、本当の自分になれるかな。

私から釣りを取らないで下さい!! 
なぜなら、釣りを取ったら、バカしか残らないから・・・
最近はリトルギャングが二人居るもので、釣りになかなか行けません(^^;

タイトルを「フライ・タイングするぞ~」から「FeatherCraft by
FlyTying」に変更しました(^^;
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年09月18日

108匹目「先行者のお陰?」

 9月16日に今期最後になるかも知れないが、釣に行ってきました。
十津川水系の私のホームグラウンドですが、天気予報では、雨となっていたのでが、
行く道中雨も降らず、現地到着時にポツポツと・・・

まあ川をいつもより少し水が多いくらいで全然OKでした、少し上流に車を走らせると・・・

車が二台・・・ 
やられた、家を出るのをかなり遅くなった為仕方ないのだが、
そのまま車で更に上流に走らせかけると、先行者の姿が、3人 餌師の方でした。

彼らもまた、今しがた川に下りたようでした、私として後思っても仕方ないと思い、
思い切って、5年ぶりくらいに、十津川の支流の更に枝の川に
入る事にしまいた、おそらく知っている人が居ても入る人は居ないでしょう~
なぜなら、見た目からして、生命反応が・・・

て感じなので、私も余りにもボサボサの川なので避ける傾向にあります。
しかしその結果が・・・

108匹目「先行者のお陰?」

20センチのアマゴ
続いて
108匹目「先行者のお陰?」
25センチのイワナ・・・

幸先がいいぞ~ 続く・・・



同じカテゴリー(フライ・フィッシング)の記事画像
261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」
260匹目「ダイソー 補修針を使った4活用、きっと役に立つ!」
256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」
269匹目:たまには、天然さん
268匹目:FlyFishing Accessorie:    Indicator / インディケーター
264匹目」FlyTying:BlackParaDun/ブラックパラダン」
同じカテゴリー(フライ・フィッシング)の記事
 261匹目「和歌山県 紀の川水系 玉川峡C&Rエリアのアマゴを釣る。」 (2022-03-19 07:40)
 260匹目「ダイソー 補修針を使った4活用、きっと役に立つ!」 (2021-07-08 23:05)
 258匹:2020年度貴志川冬季試験用アマゴ放流活動報告/動画 (2020-11-06 08:30)
 256匹2020年一般渓流最終 アマゴの顔を見れるのか? 前編」 (2020-10-07 20:38)
 269匹目:たまには、天然さん (2020-05-22 21:45)
 268匹目:FlyFishing Accessorie: Indicator / インディケーター (2020-05-20 09:23)

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ         釣り情報ポータルFish/up!
この記事へのコメント
こんにちは。

比較対象物が無いので
それ以上の、でかさに見えますね。(笑

終盤戦での釣果おめでとうございます。
Posted by mario. at 2007年09月18日 15:25
こんばんは

産卵時期になると川をさかのぼって支流へ移動する噂は本当のようですね。
うーん、続きが楽しみです。
Posted by hajihadu at 2007年09月18日 20:41
 誰も入らない 沢って ワクワクっすよね♪~

いい感じで 上げてるっすね(^^)v・・・・
して~「尺」ですかぁぁ~!(^^)!
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年09月18日 21:10
 ちわ~ mario.さん
対象物ないから、でかく見える(^^;

実際のデカイです! と言って見たいです~
(^^;
Posted by hiros at 2007年09月18日 23:36
 ちわ~hajihaduさん
私もショップの店長に聞いたことあります、別の川ですが、禁漁期の10月ごろに、川の撮影する方が、支流ででかい魚の写真を撮影していると!

あの川になんで、そんなデカイいるんだ~って?
Posted by hiros at 2007年09月18日 23:38
ちわ~ きょんさん
誰も入らない沢ってワクワクしますします。

その川は、ただ入りにくいだけなんですけどね~
(^^;
Posted by hiros at 2007年09月18日 23:40
こんばんは。

いいですね~(羨
確かにあの沢の入り口は生命反応薄やし、入る人も少ないですねぇ。
その昔、沢の入り口のイワナに1時間も弄ばれてしまいました・・・。
Posted by みかん at 2007年09月19日 00:25
ちわ~ みかんさん
そうですか~ 1時間も弄ばれましたか~
しかし、来年は大きいのが釣れますよ~
あの場所は(^^;
Posted by hiros at 2007年09月19日 00:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
108匹目「先行者のお陰?」
    コメント(8)