2007年01月28日
77匹目「№3:ウイングの取付け方」
76匹目、では、上からの写真でしたが、斜め横からみた写真を撮って見ました。
う~ん 多分魚の目線に近いとおもうのですが・・・
タイプ1の横から見た写真

タイプ2の横から見た写真

タイプ3の横から見た写真

三枚の写真を見てみたが、どうだろ~
人間的な目線で見るなら、タイプ3が一番脱皮に違いのではと・・・
私自身タイプ2とタイプ3を好んで使っているのだが・・・
頭の中でどう浮くのか予想していたが、今回実際水に浮かしてみることで、
思い描いてたのと、少し違っていた事が解りました。
ps
今回タイプ1~タイプ3を作成してみましたが、もうすこし、進んだステージのタイプを考えないと・・・(^^;
う~ん 多分魚の目線に近いとおもうのですが・・・
タイプ1の横から見た写真

タイプ2の横から見た写真

タイプ3の横から見た写真

三枚の写真を見てみたが、どうだろ~
人間的な目線で見るなら、タイプ3が一番脱皮に違いのではと・・・
私自身タイプ2とタイプ3を好んで使っているのだが・・・
頭の中でどう浮くのか予想していたが、今回実際水に浮かしてみることで、
思い描いてたのと、少し違っていた事が解りました。
ps
今回タイプ1~タイプ3を作成してみましたが、もうすこし、進んだステージのタイプを考えないと・・・(^^;
Posted by hiros at 17:03│Comments(8)
│ドライ・フライ
ブログランキングに参加しています。

この記事へのコメント
んん~ん(◎-◎)・・・凄く研究して鱒ネ♪
ウィングの取り付け位置ですか_ψ(‥ ) カキカキ...
アイの後ろ側(タイプ3)がお気に入りですよん♪
ウィングの取り付け位置ですか_ψ(‥ ) カキカキ...
アイの後ろ側(タイプ3)がお気に入りですよん♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年01月28日 20:26
ちわ~ きょんさん
投票取ったら、タイプ3が多かったりして・・・
(^^;
投票取ったら、タイプ3が多かったりして・・・
(^^;
Posted by hiros at 2007年01月28日 20:47
よくわかりましぇん・・が
ぱっと見typeがなんよさげ。
しかし、ここまでやらなあかんのですね、
パッと巻いて、釣場でポチャ・・・あれ?
は泣けてくるぜ。
ぱっと見typeがなんよさげ。
しかし、ここまでやらなあかんのですね、
パッと巻いて、釣場でポチャ・・・あれ?
は泣けてくるぜ。
Posted by なみはやFF@仕事中 at 2007年01月29日 16:07
ちわ~ なみはやFFさん
う~ 作成しながら・・・
まあ、私も作って現場で足元で、浮き方見るだけで、ここまでするのは、まれですよ~(^^;
色々ウイング取り付けてるけど、どれがいいのかな~って、思って(^^;
ちょっと、家で水につけてみました(^^;
う~ 作成しながら・・・
まあ、私も作って現場で足元で、浮き方見るだけで、ここまでするのは、まれですよ~(^^;
色々ウイング取り付けてるけど、どれがいいのかな~って、思って(^^;
ちょっと、家で水につけてみました(^^;
Posted by hiros at 2007年01月29日 19:59
こんばんは。
いっぱい巻き巻きしてますね~。
激務続きで巻き巻きする元気がありません・・・
2匹目ゲットに向けて頑張らなくては(汗
いっぱい巻き巻きしてますね~。
激務続きで巻き巻きする元気がありません・・・
2匹目ゲットに向けて頑張らなくては(汗
Posted by みかん at 2007年01月29日 23:47
ちわ~ みかんさん
激務お疲れ様です
調査も後残るところ1ヶ月と少し
私も後一回は行けるかな?
って所です、(^^;
ちなみに私はまだ1匹も・・・・(;_;)
激務お疲れ様です
調査も後残るところ1ヶ月と少し
私も後一回は行けるかな?
って所です、(^^;
ちなみに私はまだ1匹も・・・・(;_;)
Posted by hiros at 2007年01月30日 08:54
こんばんは、ヒロさん。
良かったらブログもリンクさせて下さい。
タイイングの記事が充実していますね~!
ワンパターンな私には、眩しいばかりです^^;
良かったらブログもリンクさせて下さい。
タイイングの記事が充実していますね~!
ワンパターンな私には、眩しいばかりです^^;
Posted by sammy at 2007年02月01日 19:50
ちわ~ sammyさん
こちらこそ、リンクお願いします~
こちらこそ、リンクお願いします~
Posted by hiros at 2007年02月01日 22:32