ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
釣行回数
プロフィール
hiros
hiros
 釣りって、いいですよね~
特に渓流 川に入ると、そこに自分と、川そして魚
すべてを忘れ、子供に戻れる!!
子供というより、本当の自分になれるかな。

私から釣りを取らないで下さい!! 
なぜなら、釣りを取ったら、バカしか残らないから・・・
最近はリトルギャングが二人居るもので、釣りになかなか行けません(^^;

タイトルを「フライ・タイングするぞ~」から「FeatherCraft by
FlyTying」に変更しました(^^;
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年12月11日

60匹目「調査報告 レポート1 の追記」

59匹目は会社の昼休憩に投稿した為
画像が無かったので、当日ハッチしてたい虫を捕らえたので、
写真をUPします。

サイズ的には16~20番程度の虫が多かったですね。

ちなみに写真は一番多くハッチしていた20番の虫

コカゲデいいのかな?(^^;

参考にぞうぞ・・・ (^^;

どうも名前を覚えるのが苦手で・・・
本で調べときます・・・・(笑

60匹目「調査報告 レポート1 の追記」



同じカテゴリー(日置川生態調査)の記事画像
121匹目「2007年度 日置川生態調査 放流会」
105匹目「2007年度日置川生態調査」
80匹目「調査報告 レポート4」
65匹目「調査報告 レポート3」
55匹目「日置川へのアクセス」
51匹目「放流・・・・」
同じカテゴリー(日置川生態調査)の記事
 124匹目「冬季日置川生態調査&新年会」 (2008-01-17 07:11)
 121匹目「2007年度 日置川生態調査 放流会」 (2007-11-25 23:23)
 105匹目「2007年度日置川生態調査」 (2007-09-02 00:29)
 84匹目「調査レポート5(18年度完結)」 (2007-02-25 23:24)
 83匹目「日置川調査最終に向け・・・」 (2007-02-24 15:50)
 80匹目「調査報告 レポート4」 (2007-02-13 23:41)

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ         釣り情報ポータルFish/up!
この記事へのコメント
こんばんは
老眼親父と申します。
みかんさんと調査だったんですね(^^)
この期間にそんな幸せな釣りが出来るなんてうらやましすぎます。
あ、虫。コカゲだと思いますが・・コカゲにも種類がいっぱいあって・・。訳わからんです(爆)
Posted by 老眼親父 at 2006年12月12日 00:50
こんばんは。

ライズ狙いに必死になってたので、虫の画像忘れてました(汗
タイイングの参考にさせていただきます♪
Posted by みかん at 2006年12月12日 02:15
はじめまして~
老眼親父さん
そうですね~和歌山でも、紀北と紀南ではかなりの温度差があります。
もちろん日置川は紀南にあたるのですが、
1月でも川に日が差し込めば長時間の立ちこみは無理ですが、ゴアテックスでも釣りがかのうなんですよ~
 一応調査は、3年間は、継続される予定なので、来年、再来年は是非釣りに来てください。(^^
おまちしています。

そうそう、やっぱりコカゲでいいのですよね~
結局本を確認せずに寝ちゃいました(^^;
Posted by hiros at 2006年12月12日 08:50
私はライズが始まる前に手に虫が止まったので・・・

おそらく私もライズがあれば、虫どころじゃ(笑

(^^
Posted by hiros at 2006年12月12日 08:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
60匹目「調査報告 レポート1 の追記」
    コメント(4)